マスタベで動画の再生ボタンを押したところ勝手に有料会員登録をされ
ました。
パソコン、windows、に関するフリーズ、動かない、ウィルス対策、セ
キュリティ対策やインターネット等の故障、悩み相談等をQ&A形式に
まとめたサイトです。
質 問
マスタベという動画の再生ボタンを押して勝手に有料会員登録をされて
しまいました。
30分以内に電話をしないといけないと出てきたので焦って電話をしてし
まい、その結果こういったトラブルが起きてしまったので、通常価格30
万円のところキャンペーン価格15万円で郵送停止もされると言われたの
で、15万円払ってしまいました
電話で15万円払うともうお金は発生しないし、一年間で勝手に退会され
ると言われました。
しかし、もうこれ以上お金が発生しないか不安ですので、体験した方教
えて頂きたいです…
もう15万円は帰ってこなくていいですが、これ以上にお金が発生しない
かだけがすごく不安です。あと、本当に郵便物が来ないかも教えて頂き
たいです
YAHOO! 知恵袋 より引用
回 答 1
後、「住んでる地域を、受け持つ警察署の生活安全課又は、地元の都道
府県警本部のサイバーパトロール(ハイテク犯罪)担当課で、相談担当
の刑事さんに相談してから、詐欺か恐喝等の疑いで、被害届の提出が必
要」と、思われます。
(役所が運営してる、消費者生活(消費生活)センターによっては、警
察との連携が上手いセンターなら、警察側の担当の刑事さんへ、直接紹
介者して貰うのは、一応可能。)
後、「カモリストとして、同業者へ横流しされるのは、ほぼ間違い無い
ので、簡裁の少額訴訟や支払督促を、悪用する等、同業者からの違う架
空請求には、当面警戒した方が良い」と、思われます。
質問者さんへ、逆質問します。
問題の15万円、請求して来た架空請求業者へ払った手段は…。
「Amazonや楽天による、電子商品券を請求額分、コンビニ等の取扱店で
買ってから、その発行番号を、メールにより連絡」で、間違い無いので
しょうか?
質問者様からの返答
ご丁寧にいろいろとありがとうございます、
いやコンビニでインターネット代金請求をレジでお願いするだけで、あ
とは振り込めば有料会員になれました。
そのあと実際見れる状態になり
ましたが、コンビニの画面に表示されるのはAmazonへの請求でしたが、
レシートの振り込み先は個人名でした。
また本当に再生ボタンを押して
しまっただけで、会員登録されたということからワンクリック詐欺の可
能性もあると思っています。
補足
補足、確認しました。
つまり、「支払は、Amazon経由だけと、サイトの運営業者へ、支払って
しまった」と、理解すれば良いのでしょうか?
私も、地元の警察署の生活安全課で、相談担当の刑事さんしてる知合い
から、情報提供メインの啓発として、教えて貰ってますが、今回の様な
手口の架空請求は、「Amazonや楽天による、電子商品券を、被害者に買
わせて、その発行番号を、メールで連絡させる」手口が、最近の架空請
求業者では、主流だそうです。
なので、「余り無い手口で、払わせてる架空請求業者である」と、私は
認識しました。
質問者様からの返答
はい、そのように理解して頂いて大丈夫です。
返信を待っている間に電話番号を調べるとやはり危険なサイトのようで
した。(それを焦って調べなかった自分が悪いのですが…。)
自分は未成年なのですが、警察や消費者生活センターに連絡する場合は
親にバレないでしょうか?親にどうしてもバレたくありません。
調べたところ、被害届けは一応未成年も出せると書いてありました。
ただ親に話す勇気はないので、明日消費者生活センターで電話相談さし
ていただこうと思います…
補足
補足、確認しました。
警察と、役所が運営してる消費者生活センターとは共に、「相談や被害
届を出す際、申し出て貰うなら、「相談者の秘密は、厳守で守らなきゃ
ならん」と、関係する法律で義務付けられてるので、親へ秘密厳守で、
対応して貰うのは、一応可能」だそうです。
ただ、消費者生活センターサイドが、「民事面で、法的手段を取るなら、
弁護士さんへ紹介が、必要になる」と、判断した場合。
「親に対して、連絡する」方針で、対応してるセンターも、あるにはあ
るそうです。
基本的には、「架空請求業者に対して、弁護士さんから、電話連絡で警
告して貰うなら、費用が必要で無いが、事務所込みで実在する業者と、
確認された場合は、郵送で警告するなら、費用が必要になるので、親に
対して、連絡する」ケースも、稀にですが、あるにはあるそうです。
質問者様からの返答
わざわざご丁寧に本当にありがとうございます。少しずつ冷静になって
きました。
弁護士を紹介してもらった方が相談料がかなり取られてしまうので、返
せてもらえなかった場合のことを考えるとすごく怖いです。
YAHOO! 知恵袋 より引用
コメント