STAP細胞「確信なくなった」

社会 社会
スポンサーリンク

STAP細胞「確信なくなった」

 

 
理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」について、共
同研究者の山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答えた。

「研究データに重大な問題が見つかり、STAP細胞が存在するのか確
信がなくなった」として論文の取り下げに同意するようほかの著者に呼
びかけたことを明らかにしました。

「STAP細胞」は、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニ
ットリーダーなどのグループが作製に成功したと科学雑誌「ネイチ
ャー」に発表し、新たな万能細胞として注目を集めました。

 

しかし、そのあと論文に不自然な画像やデータがあると研究者からの指
摘が相次ぎ、理化学研究所などが調査を進めています。

 
これについて、論文の共同著者の1人でSTAP細胞の万能性を調べる
重要な実験を担当した若山照彦山梨大学教授が10日、NHKのインタ
ビューに答えました。

 
この中で若山教授は「信じていた研究のデータに重大な問題が見つかり、
STAP細胞が本当に出来たのかどうか確信がなくなった。

 

論文はいったん取り下げたうえで、外部の人に検証してもらうべきだ」
と述べたうえで、小保方さんを含む共同著者に論文の取り下げに同意す
るよう呼びかけたことを明らかにしました。

 
若山教授によりますと、STAP細胞が出来た重要な証拠の1つである
特定の遺伝子の変化について、論文発表前、研究チーム内では「変化が
ある」と報告され、信じていましたが、先週、理化学研究所が発表した
文書の中では、変化はなかったと変わっていたということです。

 
さらに、研究チーム内の会議に提出された過去のSTAP細胞関連の実
験データを検証したところ、論文と同様に不自然な画像が見つかるなど
重大な問題が複数見つかったということです。

 
若山教授は、論文を取り下げたうえで、外部の専門家に検証を依頼した
いとしていて、保管している細胞のサンプルや当時の詳細な実験データ
などを提供する用意があるとしています。

 
若山教授は「自分が担当した実験については正しいと信じているが、前
提となるデータの信頼性に確信が持てなくなった。

 

一体、何が起こったのか科学的に検証することが論文の著者としての責
任だと考えている。何より私自身、真実が知りたい」と話しています。

 

 

「著者たちの判断待っている」

 

 
STAP細胞の作製を発表した小保方晴子研究ユニットリーダーなどが
所属する神戸市の理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターは、

「若山教授からセンターの研究者に、『論文を取り下げてはどうか』と
いう話が来ていることは聞いている。

現状は、論文の著者どうしがやり取りをしているところで、センターと
しては著者たちの判断を待っている状態だ。

論文を取り下げるかどうか、今はコメントできない」と話しています。

「NHKニュース」より抜粋。

 

 

STAP細胞とは

 

 

「STAP細胞」とは、人為的な操作によって、いろいろな細胞になれる能
力をもつようになった細胞の事です。

色々な細胞になれる といえば、iPS細胞があります。

iPS細胞は、再生医療や薬の開発での応用が期待されている細胞です。

そんな役に立ちそうな細胞を、ものすごく簡単な方法でつくったのが、
STAP細胞です。

 
よく理解できませんが、クローン人間が簡単にできちゃうの?

医療の世界で応用すれば、がん治療に有効でしょうか?
でも偽りの論文を発表してはまずいですね!!!

 

コメント