中国軍機が自衛隊機に異常接近

社会 社会
スポンサーリンク

中国軍機が自衛隊機に異常接近

 

 

 

スポンサーリンク

日中の防空識別圏が重なる空域で何が?

 

東シナ海の公海上空で警戒監視業務を行っていた自衛隊機2機に、

中国人民解放軍所属のSu-27(スホーイ27)型戦闘機が異常接近し、

防衛省が外交ルートで中国に抗議したと報じられています。

 

これはどういうことなのでしょうか?

 

 

防空識別圏とは?

 

異常接近があった場所は、日本の防空識別圏が設定されている空域

で、かつ昨年11月に中国が一方的に防空識別圏を宣言した重複空域

とされています。

 

防空識別圏というのは、戦闘機が緊急発進(スクランブル)する際

の判断基準となる空域のことです。

 

中国政府は2013年11月に尖閣諸島上空を含む空域に、防空識別圏を

設定したと一方的に発表していました。

 

自衛隊機に接近した中国人民解放軍のSu-27は旧ソ連が開発した大

型戦闘機で、ミサイルを装備した状態で2機編隊で行動し、そのう

ち1機が30~50mまで近づいたとしています。

 

この中国の行動は、東シナ海で行われている中国人民解放軍海軍と

ロシア海軍による合同演習「海上協力ー2014」が関係していると見

られており、

 

中国国防省は日本の抗議声明に対して「自衛隊機が演習海域に入っ

て偵察活動を行い、合同演習を妨害した」と主張しています。

 

この主張に対し防衛省は訓練空域への進入を否定。あくまで通常

の警戒監視任務の一環だとしています。

 

 

異常接近を受けた自衛隊機

 

異常接近を受けた自衛隊機は海上自衛隊のOP-3Cと航空自衛隊の電

子飛行測定隊に所属するYS-11EBです。

 

OP-3Cは、哨戒機P-3Cを改造した画像情報偵察機で、上空から広域

の画像撮影を行った上で海上の護衛艦などへ画像を転送することが

出来る機体です。

 

一方のYS-11EBは、国産ターボプロップ旅客機として有名なYS-11の

自衛隊向け仕様のうちの一つで、レーダーや無線機などが発する電

波を収集するため機体です。

 

 

中国機に対し400回以上の緊急発進

 

防衛省によると、近年、中国機による日本周辺空域の活動は急速に

活発化していて、活動空域はさらに拡大、2013年度には400回以上

の緊急発進をしています。

 

 

「THE PAGE」より抜粋。

 

 

後から勝手に防空識別圏を設定して、「自衛隊機が演習海域に入っ

て偵察活動を行い、合同演習を妨害した」と屁理屈を主張。

 

中国らしい言い分だね!!!

 

鉱物資源が有ると、最近になって尖閣諸島は中国の領土だと主張。

 

いまさら遅いよね!!!

 

そんな事よりインフルエンザウィルスの病原菌や、黄砂等の飛散防

止対策を中国は真剣に実行してもらいたいですよね。

 

コメント