シャンプーのアミノ酸系洗浄剤ってなんですか

髪と栄養 レビュー編
スポンサーリンク

 

シャンプーに使われている、「洗浄成分」について、皆さんご存知です
か?

あまり気にしたことはないと思います。しかし、シャンプーにとって洗
浄成分は、その商品の品質を決めるといって過言ではないのです。

 

スポンサーリンク

シャンプーの時点で髪の仕上がりはほぼ決まる

 

シャンプーボトルの裏面をご覧下さい。全成分表があります。配合量順
に順番に成分が並んでいます。

シャンプーは水と洗浄成分でほとんどを構成しています。

成分表を見るといろいろ入っているように見えますが、洗浄成分以外が
仕上がりに与える影響は少ないでしょう。

洗浄成分を見極めることで、いいシャンプーというものは分かるのです。

よい洗浄成分を使っているシャンプーは、そのまま仕上がりの良さにつ
ながります。

逆に質の悪い洗浄成分のシャンプーを使えば、いくらトリートメントな
どをしても、髪の毛や頭皮はいい状態にはならないのです。

ここが盲点でもあり、大事なところなのですが、コンディショナーやト
リートメントではなく、シャンプーの時点で髪の仕上がりはほぼ、決ま
っているのです。

 

シャンプーの洗浄成分

それでは代表的な洗浄成分について説明します。

 

硫酸系洗浄剤

 

ラウリル硫酸Naなど成分名に硫酸の入るもの。高級アルコールを原料と
した洗浄剤。

洗浄力が大変強い、原価が安い、生分解性が悪い、などの特徴がありま
す。

安さゆえか一番広く使われています。
魚などへの毒性など、環境悪化の心配があるようです。
また高級アルコールの高級はいい意味ではありません。
成分表記の低級、中級、高級の分類上の高級というだけで良い意味では
ないのでご注意。

 

アミノ酸系洗浄剤

 

アミノ酸から作られた洗浄剤。髪と同じアミノ酸なので、髪に対し保湿
効果などがある、洗浄力が穏やか、低刺激、などの特徴があります。

しっとり仕上がるものからさっぱりふんわり仕上がるものまで数種類あ
ります。

 

ベタイン系洗浄剤

 

天然成分から作られた洗浄剤。
適度な洗浄力で低刺激なため、ベビー用の製品によく使われます。髪の
毛に対しても柔軟効果などがあります。

 

グルコシド系洗浄剤

 

グルコースという糖から作られたもの。洗浄力も穏やかで、低刺激、安
全性も高く、泡立ちもよい洗浄剤。

 

たんぱく質系洗浄剤

 

シルクやコラーゲンなどのたんぱく質からできた洗浄剤。髪の毛もタン
パクからできているので髪に対してダメージケア効果があります。

トリートメントしながら洗える洗浄剤です。洗浄力は穏やか。

以上で代表的な洗浄剤の紹介を終わります。
この中で1つ問題な洗浄剤があります。もうお分かりでしょうが、硫酸
系洗浄剤です。
問題点は、洗浄力が過度に強く、髪や頭皮の水分油分を奪いすぎる、刺
激も強い、生分解性が悪く環境に悪い、カユミやふけの原因にもなりま
す。

さらに頭皮から吸収され体の内部にまで悪影響を与えると指摘する専門
家もいます。

最近女性を中心に、若い人の薄毛が増えてきたといわれていますが、こ
の洗浄剤が原因とも言われています。

髪に対する特徴といえば、保湿効果などはなく、髪が乾燥しごわごわ、
ぱさぱさになりがちです。

カラーの色落ちも早いのです。洗うほど髪にダメージを与えてしまいま
す。

~硫酸とついている洗浄成分は避けることが賢明なのです。

 

肌の弱い人・乾燥肌とは?

乾燥肌・敏感肌の人のシャンプーについて

 

乾燥肌・敏感肌の人の体質改善としてシャンプーはとても重要です。

大抵の人はシャンプーとは毎日使用し、肌に触れるものです。成分によ
っては刺激の強いものもあるのでシャンプー選びは慎重に行う必要があ
ります。

 

またシャンプーの仕方にも気をつけるポイントがあります。

 

乾燥肌・敏感肌対策のシャンプー選び乾燥肌・敏感肌の人にとってまず
大事なのは、刺激が少なくて安全であることだと思います。

シャンプーの界面活性剤(洗浄成分)でいうと「ラウレス硫酸Na」「ラウ
リル硫酸Na」などの高級アルコール系の洗浄成分のものは避けたほうが
ベターです。

石けん系の洗浄成分は一般的には低刺激ですがシャンプー直後はアルカ
リ性に傾いてしまうので刺激が強く感じる人もいます。

アミノ酸系の洗浄成分が配合されているシャンプーがよいと思います。

また、洗浄力の強いもので皮脂をとりすぎると乾燥肌がさらに進行して
しまいます。

アミノ酸系シャンプーは頭皮の皮脂をとりすぎないという面でもおすす
めです。

 

乾燥肌・敏感肌対策のシャンプーのタイミング

 

シャンプーは毎日している人が大半だと思いますが、乾燥がひどい場合
は回数を減らすことも方法の一つです。

2日に一回のシャンプーを勧めている皮膚科の先生もいますし、「湯シ
ャン」=シャンプーを使わずお湯で流すのみという方法の人もいます。

毎回シャンプーを使わないのはさすがにきついと思うので、時々湯シャ
ンの日を作ってみてもいいと思います。

 

朝シャンはおすすめしません。頭皮を守るための皮脂が元に戻るのは洗
髪後6時間~24時間かかります。

朝シャンしてすぐ外出となると頭皮に皮脂がなく無防備な状態で紫外線
などの刺激をもろに受けてしまいます。

 

朝は慌しいので泡がすすぎきれなくて残ってしまう恐れもあります。シ
ャンプーは夜にするのがベストでしょう。

 

 

コメント