5歳も飲む 長い母乳期間

社会 社会
スポンサーリンク

5歳も飲む 長い母乳期間

 

 

スポンサーリンク

高い認知能力 「断乳」から「卒乳」へ

 

「タイミングを探っているけれど、その日は突然来るかもしれません」

 

大阪市城東区のカメラマン、馬場畑彩さん(36)は授乳をしながら、

第二子の長女をいとおしそうに見つめた。もうすぐ5歳。3歳の妹と一緒

におっぱいを飲み続けている。

 

 

無理にやめない

 

平成14年4月、母子健康手帳から1歳での「断乳」という言葉がなくな

った。

 

19年3月に厚生労働省が出した「授乳・離乳の支援ガイド」では「離乳

の完了」は生後12~18カ月ごろとしつつ、「離乳の完了は、母乳また

は育児用ミルクを飲んでいない状態を意味するものではない」と記述。現

在の母子健康手帳には、母乳を飲んでいるか否かを確認する欄があるだけ

だ。

 

主流になりつつあるのは、1歳以降も無理に母乳をやめる必要はないと

する考え方。

 

長く母乳を飲んでいた子ほど認知能力が高く、成長してから生活習慣病の

リスクが低下するという研究もあり、WHO(世界保健機関)は2歳以降

まで母乳を継続することを推奨している。

 

年齢にかかわらず、子供が自然におっぱいから離れるのを待つ「卒乳」が

広がり始めた。

 

母乳で育てたい母親の団体「ラ・レーチェ・リーグ日本」の参加者には、

長く授乳を続ける人が多い。大阪府高槻市の同団体リーダー、勝田繭子さ

ん(38)は「勧めているわけではないが、子供のニーズに応えているう

ちにそうなった人が多い」という。

 

次の子を妊娠してもやめる必要はなく、馬場畑さんのように2人の子に同

時期に授乳する「タンデム授乳」もよくみられる光景だ。

 

ただ、妊娠中におなかの張りや出血があったり、母親の体重が減少したり

している場合は医師に相談することを勧めている。

 

また、母親自身が授乳をつらく感じるなら、子供の気持ちも尊重しながら

少しずつ離す場合もある。

 

 

気持ちをくんで

 

 

卒乳が広がる一方で、母親がリードして授乳をやめる選択もある。桶谷式

母乳育児相談室では子供が1歳を過ぎて一人歩きしていることなどをめや

すに、子供の気持ちをくみ取りながら日付をあらかじめ決定。

 

子供に「これが最後のおっぱい」と説明してからたっぷりと授乳する。そ

の後、マジックなどで乳房に顔の絵を描いて子供に見せ、儀式とすること

もあるという。

 

馬場畑さんは「お乳をあげることで、私も子供から安心や幸せな気持ち

などをもらっている。授乳する時間は心の栄養を交換する時間でもある。

誰も飲まなくなったらさみしいですね」。

 

ただ、授乳の終わりは育児の終わりではない。同団体リーダーで中学2

年と小学4年の兄妹を母乳で育てた京都府京田辺市の中島千歌さん(4

4)は言う。

 

「いろいろな形がありますが、お母さんが子供と自分にとって良いと考

えた時期や方法が最善だと思います。

 

おっぱいを通して必要なことに応えてもらえるという安心感が土台にあれ

ば、親と子の良い関係は続いていくのです」

 

 

【おっぱいのチカラ】

 

 

「産経ニュース」より抜粋。

 

 

私の家計は1男2女の子供がいます。

 

もうかなり昔の話なので忘れましたが、うちの子供たちはどうだったか?

 

たしか2歳ころまで粉ミルクで育てた記憶があります。

 

長く母乳を飲んでいた子ほど認知能力が高く、成長してから生活習慣病の

リスクが低下するという研究があるなんて知りませんでした。

 

 

社会
スポンサーリンク
takayoshiをフォローする
日本の最新ニュースや話題を届ける情報ステーション

コメント