macにセキュリティ対策ソフトを入れてウイルスチェックをしたらウイルス感染?。

Windows
スポンサーリンク

macにセキュリティ対策ソフトを入れてウイルスチェックをしたらウイ
ルス感染のファイルが複数見つかりました。

 

パソコン、windows、に関するフリーズ、動かない、ウィルス対策、セ
キュリティ対策やインターネット等の故障、悩み相談等をQ&A形式に
まとめたサイトです。

スポンサーリンク

質 問

macにセキュリティ対策ソフトのノートンを入れてウイルスチェックを
行ったところ、ウイルス感染の恐れがあるファイルが複数見つかりまし
た。

 

それに対して特にファイル名を確認せずに削除を
実行したのですが、そしたらmacが起動できなくなってしまいました。

電源はつくのですが、appleのロゴの所でぐるぐる回ったまま先に行け
ません。

 

色々な対策を調べてやってみたのですがどれも効果がないのですが、何
か良い方法は無いでしょうか、、、

YAHOO! 知恵袋 より引用

回 答 1

>ノートンを入れてウイルスチェックを行った…
>そしたらmacが起動できなくなってしまいました。

 

 

→”OH!NO豚 “をアンインストール(削除ツール併用)しても、
OS(macOS?)が起動しない場合、
TimeMachine等でシステムバックアップが確保されていないなら、
蓄積自己データをバックアップ後、OS初期化。
→金輪際、OH! NO豚 と関わりなきよう。
==========

 
PS:
Mac搭載OSバージョンが不明ですが、
macOS Sierraと仮定すると、今後の導入ソフトとして(有償版)、
;Kaspersky for Mac(Internet Security 16.0.0.245c.a.b.d.e)
;BitDefender Antivirus for Mac(5.2.2.7_日本語化対応済)
(2017-05-05 22:15現在レート:1OS/year_3,385YEN)

 
を推奨。昨今蔓延るPUPに対しては、
BitDefenderが強固です。(試行経験則・ただし公式英語サポートのみ)
これに準ずる? へんな、

 
BitDefender SRL(BitDefender非公式)の古くさい、胡散臭い、
BitDefender Virus Scanner Plus(英語版のみ-App Store公式)や、
それに準々る、ZEROスーパーセキュリティ:
(Multi Platform 更新料金0)なんてのもありますが、
(最新BitDefender for Mac の日本語ローカライズ版ではない)

 
http://www.sourcenext.com/product/pc/sec/pc_sec_000998/
あと比較的ヤスい軽い(含オツム)”ESET Cyber Security Pro”
なんてのもありますが、Mac OS系で唯一、

 
Firewallにまで干渉し、かつトラブル時は、
勧めるだけ勧めておいて誰も答えられないというシロモノ。
Trouble-Maker = ういるすばすた~( ̄_ ̄;)Rゴリ押し君と類似品。

 

となると、自ずと絞られて来ますね→いいソフトって。要検討。

YAHOO! 知恵袋 より引用

回 答 2

ウィルス感染、セキュリティー対策など、全く意味の無い Mac にイン
ストールしますと、根本的なシステムを破壊してしまします。

 

同じ轍を踏まないためにも Mac はオークションにでも出品して、Win
を購入し、ウィルス、セキュリティー対策とか言うソフト入れて、訳の
わかない世界で『安心と安全』を手入れた幻想を抱きパソコンLifeを楽
しんで下さい。

 

関係者が質問、関係者が答えてベストアンサーで即終了。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101737
713…

 

意味のないことに翻弄されてはいけません。

Mac OS は実行ファイル(i一例、拡張子.exe)など一切認識しないので
す。

 

と言うわけで、誕生以来『ウィルス感染無縁』

認識しないファイルなど実行しようがないのです。

感染しようがないのです。

 

ウィルス関連ソフト会社、ほど MS が株主。

『ウィルス対策、セキュリティー対策 Mac 版』など、Mac を根本から
破壊するのが目的と断定しても過言ではありません。

 

或いは、Mac 内の全てのデータを常時監視し抜き取るのが目的。

YAHOO! 知恵袋 より引用

回 答 3

再インストールですね。

 

利用していた、データ等は、同じストレージにインストールすると消え
ます。

 

別途ストレージを用意して、そのストレージにOSをインストールして、
それから起動しなくなったストレージからコピーすると良いでしょう。

YAHOO! 知恵袋 より引用

コメント